14
Cases
Press
List of announcements from LUCENT
2025
-
NHK WORLD "Direct Talk"
2025
世界160以上の国と地域で放送され、日本やアジアの第一線で活躍する人々の声を紹介するインタビュー番組、NHK WORLD「Direct Talk」(英語放送)にLUCENT代表・松尾が出演しました。
「日本空間デザイン賞2025」にて金賞を受賞した、大阪・関西万博展示作品「K.L.V」をはじめ、
近年の代表作である「The Creation」など、松尾が生み出す唯一無二の光のアートと
作品に込める想いや、制作の様子を取材いただきました。NHK WORLD 「Direct Talk」
The Magician of Light: Matsuo Takahiro / Artisthttps://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/2105240
※2026年9月30日まで視聴可能です
—
Takahiro Matsuo, CEO of LUCENT, appears on NHK WORLD’s interview program “Direct Talk,” broadcast in over 160 countries and regions, featuring voices of people active on the frontlines in Japan and throughout Asia.
The program features an interview with Matsuo, highlighting his distinctive light art, including “K.L.V,” the video installation at Expo 2025 Osaka/Kansai that won the Gold Prize at KUKAN DESIGN AWARD 2025, as well as recent signature works such as “The Creation”. It also explores the inspirations behind his works and insights into his creative process.
NHK WORLD “Direct Talk”
The Magician of Light: Matsuo Takahiro / Artisthttps://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/2105240
Streaming available until September 30, 2026
-
「日本空間デザイン賞2025」金賞 受賞 / Wins Gold Prize at KUKAN DESIGN AWARD 2025
2025
アーティスト 松尾高弘が手がけた、大阪・関西万博 関西パビリオン滋賀県ブースのインスタレーション作品「K.L.V」(キネティックライトビジョン)が、「日本空間デザイン賞2025」エンターテインメント空間部門で、部門最高賞の金賞を受賞いたしました。
松尾高弘のコメント:
このたび、「K.L.V」が日本空間デザイン賞2025エンターテインメント空間部門において金賞という大変光栄な評価をいただき、心より感謝申し上げます。
関西パビリオン滋賀ブースの展示デザイン依頼を受け、まず大切にしたのは、他パビリオンに比べ圧倒的に小さな空間の中で、いかに来場者に驚きと強い印象を残す体験を届けるかということでした。スケールを生かした没入型空間ではなく、限られた空間でもリアルなモノが動くフィジカルな体験を中心に据え、「テクノロジー」と「イノベーション」を感じられる場にしようと考えました。映像演出だけでは独自性が出ないと考え、発光する球体が浮遊し、その動きに空間映像を重ねる「K.L.V」という新しい表現方法を自ら考案し開発しました。デジタルとリアルが一体となり、一つのシーケンスとして展開される体験をつくりあげました。これを実現するため、LUCENTはK.L.Vシステムをゼロから設計し、精密なモーター制御や超狭角スポットライトの試作、長期展示に耐える設計を目標に据え、試作と検証を重ねました。近年はARやVR、プロジェクションマッピングなどのデジタル演出が広く普及し表現が一般化してきていますが、K.L.Vは光の空間において、リアルとデジタルが調和する新しい方向性を提示し、記憶に残る体験を生むひとつの到達点になったと感じています。
「日本空間デザイン賞」は、空間デザインの価値を未来へ繋ぐため、2019年に設立された日本最大級のデザインアワード。卓越したデザインや優秀なデザイナーを発掘し、世界へ発信していくことで、空間デザインの新しい可能性を拡げることを目的としています。
https://kukan.design—
Takahiro Matsuo commented:
When we were commissioned to design the Shiga booth for the Kansai Pavilion, the first priority was how to deliver an experience that would surprise visitors and leave a strong impression, despite the booth being significantly smaller than other pavilions. Rather than relying on a large-scale immersive environment, we focused on creating a physical experience where real objects move, aiming to craft a space where visitors could truly sense “technology” and “innovation.” Believing that video projection alone would not achieve the level of uniqueness we sought, I conceived and developed a new approach called “K.L.V,” in which glowing spheres float and their movements are layered with spatial imagery. This created an experience where digital and physical elements are fully integrated and unfold as a single sequence. To make this possible, LUCENT designed the K.L.V system from scratch, developing precise motor control, prototyping ultra-narrow-beam spotlights, and repeatedly testing and refining the design to ensure it could withstand long-term exhibition use. In recent years, digital productions such as AR, VR, and projection mapping have become widely adopted and increasingly standardized, but K.L.V proposes a new direction for luminous spatial design — one where the digital and the real coexist in harmony — and I feel it has become a milestone for us in creating truly memorable experiences.
The video installation “K.L.V” (Kinetic Light Vision), created by light artist Takahiro Matsuo for the Shiga booth at the Kansai Pavilion of Expo 2025 Osaka, Kansai, has won the Gold Prize, the highest honor in the Entertainment Space category at KUKAN DESIGN AWARD 2025.
K.L.V / Expo 2025 Osaka, Kansai – Kansai Pavilion, Shiga
KUKAN DESIGN AWARD, established in 2019, is one of Japan’s largest design awards, founded to carry the value of spatial design into the future. Its mission is to discover and honor outstanding design and designers, and to share their work with the world, thereby expanding the possibilities of spatial design.
https://kukan.design/en/ -
K.L.V / EXPO 2025 OSAKA, KANSAI, Japan “Kansai Pavilion” Shiga
2025
アーティスト松尾高弘は、大阪・関西万博 関西パビリオン滋賀県の空間アートと映像ディレクションを手がけました。
LUCENTが開発した、450個の光る球体が浮遊する世界初の空間アート装置 K.L.V(キネティックライトビジョン)と、滋賀県の風景を映し出したアーティスティックな映像作品が融合し、ひとつの作品として体験できる空間インスタレーションを展開。 光る球体が空間に浮かび上がり、曲面スクリーンの映像世界と重なりながら、訪れる人々の感覚に強く訴えかけます。 ビジュアル・フィジカル・サウンドが融合するこのインスタレーションは、滋賀の本質に触れるような、これまでにない没入型の感覚体験を生み出します。
光の空間体験における新しいアプローチと、革新的な技術による空間アートの融合を、ぜひ万博でご体験ください。
—
Light artist Takahiro Matsuo created the spatial art and visual direction for Shiga Prefecture’s booth at the Kansai Pavilion of Expo 2025 Osaka, Kansai.
Developed by LUCENT, a groundbreaking spatial art device called K.L.V (Kinetic Light Vision) – featuring 450 glowing spheres suspended in midair – merges with artistic video works depicting the landscapes of Shiga Prefecture. This interplay creates an immersive installation that could be experienced as a single, unified work. The glowing spheres float in the space, echoing the curved projection screen that reveals a captivating visual world, and leave a lasting impression on the viewer’s senses.
Combining visuals, physical motion, and sound, the installation offers an unprecedented immersive sensory experience that resonates with the essence of Shiga.
Experience a new approach to immersive light environments and the fusion of spatial art with cutting-edge technology at Expo 2025 in Japan.
2024
-
LIT LIGHTING DESIGN AWARDS 2024 / The Design of the Year
2024
A light installation “The Creation” (Suzhou, China) by artist Takahiro Matsuo won the top award “Entertainment Lighting Design of the Year” at LIT LIGHTING DESIGN AWARDS 2024.
LIT LIGHTING DESIGN AWARDS is an international lighting design award run by the Swiss-based organization 3C GROUP, which was created to recognize the efforts of talented international lighting product designers and lighting implementers. The awards celebrate creativity and innovation in diverse fields such as architecture, entertainment, and product design, and recognize outstanding lighting design internationally, viewing lighting as both an art and a science.
The Entertainment Lighting Design of the Year Award celebrates visionaries and experts who elevate the world of entertainment through their outstanding lighting designs. Spanning diverse roles like lighting directors, lighting designers, set designers, stage managers, lighting technicians, sound engineers, producers and directors, scenic designers, cinematographers, gaffers and visual effects artists, these professionals craft the mood and ambiance of spaces with great precision. The LIT Awards shines a spotlight on their essential contributions to the entertainment industry across various categories.
LIT LIGHTING DESIGN AWARDS 2024
https://litawards.com/2024 Winners
https://litawards.com/winners/The Creation: https://www.lucent-design.co.jp/en/artworks/the-creation/
2022
-
Casa BRUTUS 2022.9月号 掲載
2022
- 8月9日発売「Casa BRUTUS」9月号「ART HOT LIST 見逃せないアート100」に、『越後妻有 大地の芸術祭』にて展示中の新作インスタレーション「記憶のプール」が掲載されています。
■掲載内容
『越後妻有 大地の芸術祭 2022』新作リスト!
見逃せない新作リスト
松尾高弘「記憶のプール」
- 8月9日発売「Casa BRUTUS」9月号「ART HOT LIST 見逃せないアート100」に、『越後妻有 大地の芸術祭』にて展示中の新作インスタレーション「記憶のプール」が掲載されています。
-
test
2022
3月1日発行「商店建築」3月号に、代表・松尾が参加させていただいた、増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベントの様子が掲載されています。
■掲載内容
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント
松尾高弘さん(LUCENT)に聞く
商空間とライティング・インスタレーション
2021
-
商店建築 2021.12月号増刊 「Commercial Space Lighting vol.6」 掲載
2021
11月5日発売、「商店建築」12月号増刊 「Commercial Space Lighting vol.6」のインスタレーション特集にて、昨年12月に開催された「ARTBAY TOKYO × TAKAHIRO MATSUO “PRISM / GLOW” 展」が掲載されています。
掲載作品「Prism Cloud」「Chromatic Lights」「SPECTRA」
-
Dreamscape
2021
ラグジュアリーコスメブランド「ドゥ・ラ・メール」とアーティスト松尾高弘のコラボレーションムービー”Dreamscape”。Mr+Positive Tokyo(ミスター・ポジティブ)が制作、VFX、サウンドデザインを担当。
自身のスタジオがある東京・銀座の光からインスピレーションを受ける松尾氏が、 LA MERのザ・コンセントレイテッド・ナイトバーム “DREAMSCAPE”のためにインスタレーションを手がけたコンセプトムービーになっている。月の満ち欠けを眠りのサイクルに重ね合わせ、ザ・コンセントレイテッド・ナイトバームが眠りの間にもたらす体験を、特殊なスポットライティングを用いたインスタレーションで表現。
Mr+Positive Tokyoは、松尾氏と共に撮影に取り組んでいる中で、「眠りと覚醒の間にある夢の世界」というコンセプトをいかに映像で表現できるかということに挑戦。東京でトップクラスのクリエイティブチームと共に、銀座の街並み、光や色を映像の中に閉じ込めた。
Connor Gilhooly(コナー・ギルフーリー)監督は、今回の作品の中で、視聴者を視覚的な旅へと導き、抽象的な形と動きを利用した創造的なストーリーテリングでLA MERの優雅さと繊細さを見事なセンスとバランス感覚で体現している。受賞歴のある撮影監督のGianpaolo Lupori(ジャンパオロ・ルポリ)と共に、松尾氏の光のインスタレーションの本質と、彼をインスパイアした街の光を捉えたビジュアルタペストリーに仕上げた。
2018
-
商店建築2019.1月号掲載
2018
12月28日発売1月号「商店建築」の”サイトスペシフィックなアートが商空間にもたらす新たな可能性”について、松尾高弘のインタビュー記事が掲載されております。
-
Commercial Space Lighting vol.3掲載
2018
7月31日発売商店建築9月号増刊「Commercial Space Lighting vol.3」に松尾高弘のKAWAI ”Crystal Rain”のインタビュー記事が掲載されております。
-
商店建築2018.8月号掲載
2018
7月28日発売8月号「商店建築」裏表紙に松尾高弘の
KAWAI ”Crystal Rain”が掲載されております。
-
商店建築2018.7月号掲載
2018
6月28日発売7月号「商店建築」に松尾高弘のパナソニックミュージアム”History Wall”についてのインタビュー記事が掲載されております。
2014
-
商店建築 2014.10月号掲載
2014